名古屋市昭和区のフラダンス教室「ケ・アオ・オ・アノラニ・日本スクール」

フラダンス入門

フラダンスの由来
フラダンスの由来フラダンスの由来
フラダンスの由来

ハワイ語で踊ることを フラ(HULA)といいます。
フラはハワイの歴史と伝統に深く根付き、かつてはハワイ人の日常生活と精神文化の拠り所でありました。

古代ハワイには文字がなく、口でチャントを伝えてきました。
チャントとは詞を詠唱することで、オリとは祈りです。
古代ハワイ人は、長いチャントを暗記するのに教わる相手の人の口から吐く息も一緒に飲みこんで覚えたと聞いています。

1820年頃にニューイングランドからやってきた宣教師たちによって文字が伝えられました。しかし、チャントはハワイの神々や性の喜びを表現しているものもあり宣教師たちの目にはフラダンスは淫らなものと写り、キリスト教には由々しいことでした。そしてフラダンスは抑圧され、禁止令がでました。

1883年にカラーカウア王により、フラは再び復活できるようになりました。フラダンスが禁じられていた時も、ハワイの伝統を強く守るため西洋人に隠れてフラを踊り、語り継ぐハワイ人も沢山いました。

1898年にアメリカに併合されてからのフラダンスは、旅行者の目を意識して修正されたりしています。例えば、ハリウッド映画がハワイに目を向ける様になり、ハパ・ハオレ・ソングが流行し、(ハパは 半分、ハオレは 白人の意味)商業ダンサーを育てるダンススクールが増えていきました。

1970年代のハワイ文化のルネッサンス時代に入ってから、より伝統的なフラダンスの形が再び戻ってきました。 そして様々に変化を続けてきたフラダンスも、今日では映画やテレビ、雑誌を通じて一般の人たちに定着するようになってきました。

フラダンス用語説明
フラダンス用語説明フラダンス用語説明
カヒコ (古典フラ) アウアナ (現代フラ)
ワヒネ (女性) カネ (男性)
クプナ (年配者) ケイキ (子供)
ハーラウ (フラダンスの教室) ハウマナ (生徒)
クムフラ (ウニキを授かったフラダンスの師匠)
ウニキ (クムフラになる為のフラの卒業式)
アラカイ (クムフラの最も信頼を置いている人。クムフラの代行をする人。)
ホイケ (ハーラウの発表会)
Produced by Infree.